文化システムコースの

ストリーミング・ビデオ一覧

 

* * * * * *

RealOnePlayer をお持ちでない方は、左のロゴをクリックして下さい。(Windows 及び Mac 用の最新版が入手できます。)
RealOnePlayer は RealNetworks, Inc. の商標または登録商標です。

 

QuickTime and the QuickTime Logo are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S. and other countries. The Get QuickTime Badge is a trademark of Apple Computer Inc., used with permission.

最新の QuickTime をお持ちでない方は、左のロゴをクリックして下さい。(Windows 及び Mac 用の最新版が入手できます。)


 
【QuickTime で視聴する場合は、QuickTime Player から、QuickTime のストリーミング接続速度を
「自動」ではなく、 512Kbps 以上(高速なほど高画質)に設定してください。】

 
 

* * * * * *

 

2006年度 「メディア文化論特講II」

ご覧になられた方は、ご意見&ご感想を 文化科学講座&文化システムコース Web 掲示板 までおよせ下さい。

講  議  内  容
Streaming Video
10/04

  最初の一言【11分05秒】
(後藤 尚人:岩手大学 人文社会科学部 文化科学講座)


【配信中】

【配信中】
10/11

「テレビで『思い』は伝わるか:2」【84分】
伊波 伴准IAT 岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部ニュースデスク)


【配信中】

【配信中】
10/18

「テレビで『思い』は伝わるか:3」【89分】
伊波 伴准IAT 岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部ニュースデスク)


【配信中】

【配信中】
11/15

「映像プロダクションとテレビのシゴト」【89分】
(佐藤 健:東北映像 制作事業部主任)


【配信中】

【配信中】
11/22

「地上テレビのデジタル化で 変わるもの、変わらないもの」【80分】
(照井 芳夫:東北映像 専務取締役)


【配信中】

【配信中】
11/29

「地方におけるCM制作の実状」【63分】
(進藤 佑作:東北映像 秋田支社長)


【配信中】

【配信中】
01/17

「ガンダイニング1:プロデューサー〜なぜ番組の放送が実現したのか?」【86分】
近藤 敏行:IBC 岩手放送 テレビ営業局営業部副部長


【配信中】

【配信中】
01/24

「ガンダイニング2:リポーター〜取材する側される側」【74分】
江幡 平三郎IBC 岩手放送 テレビ編成局制作部ディレクター


【配信中】

【配信中】
01/31

「ガンダイニング3:ディレクター〜面白くわかりやすく作る映像表現」【76分】
(古戸 英彦:イメージクラフト杜の風 代表)


【配信中】

【配信中】


* * * * * *


2005年度 学 内 & 学 外 セ ミ ナ ー

年 月 日
内   容
Streaming Video
2005年10月29日

 学外セミナー:小坂・十和田湖巡検【 ??分】


【予定】

【予定】


2005年度 「メディア文化論特講 IV」

ご覧になられた方は、ご意見&ご感想を 文化科学講座&文化システムコース Web 掲示板 までおよせ下さい。

 

講  議  内  容
Streaming Video
10/05

  最初の一言【5分42秒】
(後藤 尚人:文化科学講座 助教授)


【配信中】

【配信中】
10/05

 「伝える心 〜 映像で伝わるもの・伝わらないもの 〜」
 第1回:テレビの今【71分】
伊波 伴准:IAT 岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)


【配信中】

【配信中】
10/12

 第2回:岩手大学CM作成
[映像編集作業:10/15(土)午後1時〜]【3分19秒】
伊波 伴准:IAT 岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)

(↓各班の成果↓)
A班
B班
C班
[30秒]
v.1[30秒]
v.2[30秒]
[30秒]


【配信中】

【配信中】
10/19

 第3回:合評とまとめ【89分】
伊波 伴准:IAT 岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)


【配信中】

【配信中】
10/26

 「ブログではじめる個人放送局 〜 テレビとラジオに挑戦 〜」
 第1回:下記準備等のため次回に振り分けて実施
畠山 さゆり:BeeCreative A,C. 代表

11/02

 第2回:ポッドキャスティング&ガチャダラポン撮影・収録【111分】
畠山 さゆり:BeeCreative A,C. 代表


【配信中】

【配信中】
11/09

 第3回:ブログ作成【70分】
畠山 さゆり:BeeCreative A,C. 代表


【配信中】

【配信中】
11/16

 「ケータイとその利用の変化」【86分】
尾仲 秀敏モバイル社会研究所 総括企画担当課長


【配信中】

【配信中】
11/30

 「情報通信サービスの状況」【90分】
日向 実NTTドコモ東北 代表取締役常務、モバイルマルチメディア本部長


【配信中】

【配信中】
12/07

 「テレビドキュメントの現場から 〜決定的瞬間をキーワードに〜」
 第1回:テレビ局を解剖する【84分】
遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長


【配信中】

【配信中】
12/14
 第2回:決定的瞬間を捉える【88分】
遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長
12/21
 第3回:ホームビデオ化する映像報道の行方 テレビ岩手を教室に【71分】
遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長
01/18
 「空を舞う大手紙、地を這うローカル紙」【78分】
大崎 真士:盛岡タイムス 政経部記者)
01/25
「動く街と変わるライフスタイル 〜 地域(ディストリクト)の商業・経済の取材現場から 〜」【86分】
大森 不二夫:盛岡タイムス 編集部次長
02/01
 期末試験:後藤尚人


* * * * * *


2004年度 学 内 & 学 外 セ ミ ナ ー

年 月 日
内   容
Streaming Video
2004年10月09日

 学外セミナー:花巻・北上巡検【 ??分】


【予定】

【予定】



2004年度 「メディア文化論特講 II」

ご覧になられた方は、ご意見&ご感想を 文化科学講座&文化システムコース Web 掲示板 までおよせ下さい。

 

講  議  内  容
Streaming Video
10/06

 最初の一言【4分】
(後藤 尚人:文化科学講座 助教授)


【配信中】

【配信中】
10/06

「ニュース・ドキュメント制作の現場から
  〜 ニュースができるまでと原稿の書き方 〜」
【80分】
(遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長)


【配信中】

【配信中】
10/13

「ニュース・ドキュメント制作の現場から
  〜 テレビ岩手を歩きましょう 〜」
【30分 / テレビ岩手】
(遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長)


【配信中】

【配信中】
10/20

「ニュース・ドキュメント制作の現場から
  〜 ドキュメンタリー番組の制作 大井さん番組を題材に 〜」
【72分】
(遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長)


【配信中】

【配信中】
10/27

「ニュース・ドキュメント制作の現場から
  〜 テレビが直面する問題 徹底討論 〜」
【82分】
(遠藤 隆:テレビ岩手 報道局報道部 専任部長)


【配信中】

【配信中】
11/10

「伝える心 〜リポート制作でテレビの特性に触れる〜
  テレビ:秒単位の行動原理 〜」
【77分】
(伊波 伴准:岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)

【ビデオの中の肩書で「報道制作局」とすべきところが、「放送制作局」になってしまっています。謹んでお詫びいたします。m(_ _)m】


【配信中】

【配信中】
11/17
【推薦入試のため11/21に実施】

「伝える心 〜リポート制作でテレビの特性に触れる〜
  〜 リポート(ビデオ)撮影・編集実習 〜」

(伊波 伴准:岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)

(↓課題作品↓)
A班【5分48秒】
B班【5分31秒】
C班【4分】

上記作品は伊波先生の長時間にわたる指導のもと、各班の学生たちががんばって作ったものです。(^_^;;

11/24

「伝える心 〜リポート制作でテレビの特性に触れる〜
  〜 リポート合評 〜」
【2分45秒】
(伊波 伴准:岩手朝日テレビ 報道制作局報道製作部 アナウンサー)

【この日の授業は、ビデオ収録時の失態により、音声が収録できませんでした... よって、さわりの部分のみ公開します。m(_ _)m


【配信中】

【配信中】
12/01

「平山健一 岩手大学学長 定例記者会見」【74分】


【配信中】

【配信中】

「平山健一 岩手大学学長 模擬記者会見」【47分】
(小日向 邦夫:読売新聞東京本社盛岡支局 記者)


【配信中】

【配信中】
12/08

「記事(学生原稿)の添削・講評&作文指導」【78分】
(遠藤 雅也:読売新聞東京本社盛岡支局 次席)


【配信中】

【配信中】
12/15

「 朝日新聞盛岡総局訪問・記者が語る」【107分 / 朝日新聞盛岡総局】
(福井 仁:朝日新聞盛岡総局 総局長)


【配信中】

【配信中】
12/22

「新聞社の諸問題」【78分】
(福井 仁:朝日新聞盛岡総局 総局長)


【配信中】

【配信中】
01/19

「雑誌で発信する地域情報 〜タウン情報誌を作るという事〜
  〜 概論:タウン誌の特性と、編集者としての考え方 〜」
【84分】
(荒川 裕子:月刊アキュート 編集長)


【配信中】

【配信中】
01/26

「雑誌で発信する地域情報 〜タウン情報誌を作るという事〜
  〜 acute の特集を企画してみよう! 〜」
【80分】
(荒川 裕子:月刊アキュート 編集長)


【配信中】

【配信中】
02/02

「雑誌で発信する地域情報 〜タウン情報誌を作るという事〜
  〜 編集会議 〜」
【64分】
(荒川 裕子:月刊アキュート 編集長)


【配信中】

【配信中】


* * * * * *


2003年度 学 内 & 学 外 セ ミ ナ ー

年 月 日
内   容
Streaming Video
2003年10月11日

 学外セミナー(沢内巡検):前半(〜昼食前)【 60分】


【配信中】

【配信中止】
2003年10月11日

 学外セミナー(沢内巡検):後半(昼食後〜)【40分】


【配信中】

【配信中止】



2003年度 「メディア文化論特講 IV」

ご覧になられた方は、ご意見&ご感想を 文化科学講座&文化システムコース Web 掲示板 までおよせ下さい。

 

講  議  内  容
Streaming Video
10/02

 最初の一言【7分】
(後藤 尚人:文化科学講座 助教授)


【配信中】

【配信中】
10/02

「マイ・メディアとしてのフリーペーパー:1」【60分】
(岡 晶子:マ・シェリ 代表取締役副社長 &
 佐々木 淑江:マ・シェリ 編集部チーフデザイナー)


【配信中】

【配信中】
10/09

「マイ・メディアとしてのフリーペーパー:2」【74分】
(岡 晶子 &
 原 千保子:マ・シェリ 総務部副部長)


【配信中】

【配信中】
10/16

「マイ・メディアとしてのフリーペーパー:3」【87分】
(岡 晶子 & 佐々木 淑江)


【配信中】

【配信中】
10/23

「伝えたい欲求と知りたい欲求に応える経済活動」【77分】
(石川 浩:盛岡博報堂 統合管理室室長 兼 ビバ横丁ドットコム 代表取締役)
【撮影時の問題により、画面上で文字が読みにくくなっています。文字情報に関してはこちらの 資料(Power point file:Windows 版)をダウンロードしてご利用下さい。m(_ _)m】


【配信中】

【配信中】
10/30

「マーケティングとメディア展開の実際:1」【76分】
(米谷 元宏:盛岡博報堂 プロモーションデザイングループ・チーフディレクター)


【配信中】

【配信中】
11/06

「マーケティングとメディア展開の実際:2」【71分】
(米谷 元宏)


【配信中】

【配信中】
11/13

「マーケティングとメディア展開の実際:3」【80分】
(米谷 元宏)


【配信中】

【配信中】
12/04

50年目を迎えたテレビと"文化"【30分 / 講義場所:テレビ岩手】
(渕沢 行則:テレビ岩手 制作局長)
【Streaming 情報:撮影時の問題により音声に一部聞き取りにくい部分があります。また、収録は講義の一部分だけになっています。m(_ _)m 】


【配信中】

【配信中】
12/11

「現場」【72分 / 取材場所:岩手県警察本部】
(浅水 智紀:読売新聞東京本社盛岡支局 県警・遊軍記者)


【配信中】

【配信中】
01/22

「増田寛也 岩手県知事:記者会見」【95分】
(尾山 宏:読売新聞東京本社盛岡支局 県政担当記者)


【配信中】

【配信中】

 岩手朝日テレビ:IATスーパーJチャンネル【4分30秒】
 [ストリーミング配信:岩手朝日テレビ承認済]


【配信中】

【配信中】

 テレビ岩手:ニュースプラス1いわて【2分57秒】
 [ストリーミング配信:テレビ岩手承認済]


【配信中】

【配信中】
01/29

「記事」【75分】
(遠藤 雅也:読売新聞東京本社盛岡支局県 次席・編集責任者)


【配信中】

【配信中】


* * * * * *


2002年度 学 内 & 学 外 セ ミ ナ ー

年 月 日
内   容
Streaming Video
2002年10月05日

 遠 野 巡 検【1時間16分】


【配信中】

【配信中止】
2002年10月05日

 とおの昔話(語り部:鈴木ワキ)【23分45秒】


【配信中】

【配信中止】
2003年01月30日

 ホームページ作成実習【1時間45分】
(五味 壮平:人間科学講座 助教授)


【配信中】

【配信中止】


2002年度 「メディア文化論特講II」

ご覧になられた方は、ご意見&ご感想を 文化科学講座&文化システムコース Web 掲示板 までおよせ下さい。

講  議  内  容
Streaming Video
10/02

  最初の一言【5分22秒】
(後藤 尚人:文化科学講座 助教授)


【配信中】

【配信中】
10/02

「テレビの過去・現在・未来」【60分】
(鈴木 祐司:NHK 日本放送協会放送文化研究所 計画・開発主任研究員)


【配信中】

【配信中】
10/23

「地上波のデジタル化について」【1時間27分】
(前田 秀男:MIT 岩手めんこいテレビ 総務局専任局長デジタル推進担当)


【配信中】

【配信中】
10/30

「マス・メディアとしてのケーブルテレビ:1」【1時間26分】
(宮 健:宮経営コンサルタント事務所代表)


【配信中】

【配信中】
11/06

「マス・メディアとしてのケーブルテレビ:2」【1時間15分】
(宮 健)


【配信中】

【配信中】
11/20

「体験的新聞論 ―― 地方の時代と全国紙の役割:1」【1時間22分】
(福井 仁:朝日新聞盛岡支局 支局長)


【配信中】

【配信中】
11/27

「体験的新聞論 ―― 地方の時代と全国紙の役割:2」【1時間23分】
(福井 仁)


【配信中】

【配信中】
12/04

「活字ジャーナルの意義と役割」【2時間:質疑応答の後半約10分がテープ切れで未収録 m(_ _)m】
(中原 祥皓:岩手日報 常務取締役論説委員会委員長)


【配信中】

【配信中】
01/22

「ラジオメディアが地域に果す役割:1」【1時間18分】
(秋山 顕一:エフエム岩手 取締役放送本部長)


【配信中】

【配信中】
01/29

「ラジオメディアが地域に果す役割:2」【61分】
(秋山 顕一)


【配信中】

【配信中】


* * * * * *


2001年度 学 内 & 学 外 セ ミ ナ ー

年 月 日
内   容
Streaming Video
2001年10月13日

 北 上 巡 検【13分29秒】


【配信中】

【配信中止】
2001年11月22日

 岩手県立美術館見学【3分53秒】


【配信中】

【配信中止】